
トライアルの成績を領域ごとに記録し一目で到達度がわかります。
小問の結果表や5教科総合成績表としてもプリント可能です。
また、入試の合否結果と成績を複数年保存可能なので、次年度以降の進路指導にも活用できます。
※2025年度版WEBサービス開始しました
入試の時間配分を身につけることができる「ナビゲーションシート」は
こちらからダウンロードできます。
英語リスニング問題の音源と解答・放送内容のダウンロードもこちら。


※実戦トライアル6+6の前半6回分(基礎編)をベースに作成しています。すでにご採用のテキストとの重複にはご注意ください。
生徒への伝え方
生徒の学力レベル(段階)を確認してください。本問題集の段階設定は育伸社の学力テストをもとにしています。
採用されていない教室の先生方は[育伸社の学校ランク表]を参照されることをお勧めします。
※詳しくは担当営業所までお問い合わせください。
該当レベルよりもプラス2段階以上の問題は…
→「今すぐに取り組ませる必要のない問題」です。
該当レベルとプラス1段階の問題は…
→「最も指導時聞を割いて
理解や暗記に取り組ませる」必要があります。
該当レベル未満の問題は…
→ヒントを出すなどして「生徒自身の自己解決」を促してください。
※難易度段階表示と偏差値の関係は教科ごとに違います。ご注意ください。

『実戦トライアルα+10』の各設問の難易度は,育伸社の学力テストの過去問およびその正答率をもとに決定しています。
つまり,「生徒の学力レベル」は,育伸社の学力テストにおける各教科の成績(個人成績表)が参考になります。
すでに育伸社の学力テストを受験されている生徒さんの場合は,ぜひ直近のテスト帳票をご確認ください。
受験されたことのない生徒さんの場合はぜひ一度,育伸社の学力テストをご利用ください。(1名からでも受験できます。)