小学英語教材
i-kids English Prep(アイ・キッズ・イングリッシュ・プレップ)
特 徴
小学3~4年からでも、小学5~6年からでも始められる
i-kids Englishの入門教材
1.i-kids English BOOK1の単語編と会話編の抜粋合本
「はじめてのあいさつ」で始まり、“We Can!①”Unit 1と
同じ「自己紹介」で終わる全30単元のカリキュラムで、
移行措置にも先行実施にも対応しています。
〈単語編3単元+会話編1単元〉の4単元を基本構成として、
小学3~4年用“Let’s Try!①②”と小学5~6年用“We Can!①②”の
内容の多くが無理なく予習できるように単元を配列しています。
2.「聞く」技能養成のための音声配信サービス
QRコードを読み取るか、URLを入力することで音声を
聞くことができます。
学校の授業はアクティビティ中心となりますので、その
準備として「聞く」技能の養成は最優先課題となります。
i-kids English Prepでは,i-kids English BOOK 1 CDの
該当単元の音声を音声配信サービスでご利用いただけます。
3.語彙中心の学習
Lesson 4~28に389の単語が出てきます(重複を含みます)。
“Let’s Try!”や“We Can!”にも出てくる基本的な単語について、
まず単語編で単語の発音と意味を学ばせ、
次にどのような語といっしょに使うのか(コロケーション)を学ばせ、
最後に会話編でどのような場面で使うのか(シチュエーション)を学ばせて、
アクティビティなどの「アウトプット」に必要な「インプット」を行います。
★育伸社のデジタル教材「NEXTiシリーズ」にも対応しています。(→NEXTiについてはこちら)
i-kids Englishの入門教材
「はじめてのあいさつ」で始まり、“We Can!①”Unit 1と
同じ「自己紹介」で終わる全30単元のカリキュラムで、
移行措置にも先行実施にも対応しています。
〈単語編3単元+会話編1単元〉の4単元を基本構成として、
小学3~4年用“Let’s Try!①②”と小学5~6年用“We Can!①②”の
内容の多くが無理なく予習できるように単元を配列しています。
QRコードを読み取るか、URLを入力することで音声を
聞くことができます。
学校の授業はアクティビティ中心となりますので、その
準備として「聞く」技能の養成は最優先課題となります。
i-kids English Prepでは,i-kids English BOOK 1 CDの
該当単元の音声を音声配信サービスでご利用いただけます。
Lesson 4~28に389の単語が出てきます(重複を含みます)。
“Let’s Try!”や“We Can!”にも出てくる基本的な単語について、
まず単語編で単語の発音と意味を学ばせ、
次にどのような語といっしょに使うのか(コロケーション)を学ばせ、
最後に会話編でどのような場面で使うのか(シチュエーション)を学ばせて、
アクティビティなどの「アウトプット」に必要な「インプット」を行います。
★育伸社のデジタル教材「NEXTiシリーズ」にも対応しています。(→NEXTiについてはこちら)