高校入試対策教材
高校入試対策 Spurt+10(スパートプラステン) 数学

対象学年 | 中3 |
---|---|
科 目 | 数学 |
学習レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
判 型 | A4 |
---|---|
ページ数 | 168ページ |
色 | 1色 |
構成品 | ①本体 ②本体解答 |
NEXTi | NEXTi(解答なし) |
特 徴
既刊の高校入試対策Spurtに10段階難易度の表記をプラス!
「勉強の仕方が分かる」だから「やる気が出る」つまり「成績が上がる」
高校入試対策 得点の基盤づくり総復習テキスト
●各問題に難易度を10段階で表記!学力レベルに合わせて挑むべき問題が分かります。
※10段階難易度は育伸社学力テストの正答率と連動しています。
●入試によく出る基本的な問題を徹底的に復習・演習する、基礎~標準レベルのテキストです。
●単に問題量を多くこなすのではなく、基礎的な理解を押さえながら復習していくので、実力が定着します。
●1教科平均174ページのボリューム。冬期講習だけでなく、秋期講習からじっくり活用することもできます。
こんな場合に最適です!

1.『実戦トライアル』『最新問題集』、地域版テキスト、過去問…とつながる入試対策ストーリーの入り口(1冊目)に。
2.ひとつ上を目指したい生徒やライバルの多い層の生徒に、正答率の高い問題で取りこぼしさせないために。
3.大問1や小問集、小問(1)などをきちんと解けるようにして、入試で3割~4割の点数を確実に取らせたい生徒に。
●個別指導形式
生徒の教科別学力レベルを10段階で個人カルテなどに記載させてください。
欠席や振替などで担当教務が不定期に入れ替わったとしても、担当講師が生徒の成績と問題の難易度を即座に紐付できるので
その生徒の学力レベルに合った学習指導ができます。
●集団授業形式
学力別に編成されたクラスにおいて授業で取り扱うレベル幅を設定することができます。
これにより生徒にとって易しすぎたり、難しすぎる問題を説明することがなくなります。
学力にマッチした問題を中心に授業で取り扱うことができれば授業効率も大幅に向上し、授業に対する満足度も向上するでしょう。
●宿題・予習/復習
これまでのテキストではページ指定や大問指定で宿題や予習/復習を指示するしかありませんでしたが、
難易度表記を活用することで、より学力にマッチした問題を的確に指示することができます。
当然、生徒の学習に対するストレスも大幅に軽減され効率的に学習を進めることができます。
★育伸社のデジタル教材「NEXTiシリーズ」にも対応しています。(→NEXTiについてはこちら)
※本テキストは育伸社発刊の既存教材から、基本的な内容の復習に適した単元やページを選びだして再構成したものです。
すでにご採用のテキストとの内容重複にはご注意ください。
→サンプルはこちら
「勉強の仕方が分かる」だから「やる気が出る」つまり「成績が上がる」
高校入試対策 得点の基盤づくり総復習テキスト
●各問題に難易度を10段階で表記!学力レベルに合わせて挑むべき問題が分かります。
※10段階難易度は育伸社学力テストの正答率と連動しています。
●入試によく出る基本的な問題を徹底的に復習・演習する、基礎~標準レベルのテキストです。
●単に問題量を多くこなすのではなく、基礎的な理解を押さえながら復習していくので、実力が定着します。
●1教科平均174ページのボリューム。冬期講習だけでなく、秋期講習からじっくり活用することもできます。
こんな場合に最適です!
1.『実戦トライアル』『最新問題集』、地域版テキスト、過去問…とつながる入試対策ストーリーの入り口(1冊目)に。
2.ひとつ上を目指したい生徒やライバルの多い層の生徒に、正答率の高い問題で取りこぼしさせないために。
3.大問1や小問集、小問(1)などをきちんと解けるようにして、入試で3割~4割の点数を確実に取らせたい生徒に。
●個別指導形式
生徒の教科別学力レベルを10段階で個人カルテなどに記載させてください。
欠席や振替などで担当教務が不定期に入れ替わったとしても、担当講師が生徒の成績と問題の難易度を即座に紐付できるので
その生徒の学力レベルに合った学習指導ができます。
●集団授業形式
学力別に編成されたクラスにおいて授業で取り扱うレベル幅を設定することができます。
これにより生徒にとって易しすぎたり、難しすぎる問題を説明することがなくなります。
学力にマッチした問題を中心に授業で取り扱うことができれば授業効率も大幅に向上し、授業に対する満足度も向上するでしょう。
●宿題・予習/復習
これまでのテキストではページ指定や大問指定で宿題や予習/復習を指示するしかありませんでしたが、
難易度表記を活用することで、より学力にマッチした問題を的確に指示することができます。
当然、生徒の学習に対するストレスも大幅に軽減され効率的に学習を進めることができます。
★育伸社のデジタル教材「NEXTiシリーズ」にも対応しています。(→NEXTiについてはこちら)
※本テキストは育伸社発刊の既存教材から、基本的な内容の復習に適した単元やページを選びだして再構成したものです。
すでにご採用のテキストとの内容重複にはご注意ください。

<分野別演習>
数と計算
 1 正負の数
 2 文字式
 3 式の計算①
 4 式の計算②
 5 平方根
方程式
 1 1次方程式
 2 連立方程式
 3 2次方程式
関数
 1 比例・反比例
 2 1次関数
 3 2乗に比例する関数
図形
 1 平面図形
 2 空間図形
 3 平行と合同
 4 三角形と四角形
 5 相似と円周角
 6 三平方の定理
資料の活用
資料の活用
<入試小問演習>
入試小問演習
1-① 数と計算
1-② 数と計算
2-① 方程式
2-② 方程式
   3 関数
   4 図形
   5 資料の活用
→サンプルはこちら