中学副教材
速習ゼミ 理科 計算トレーニング

対象学年 | 中3 |
---|---|
科 目 | 理科 |
学習レベル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
判 型 | A4 |
---|---|
ページ数 | 48ページ |
色 | 1色 |
構成品 | ①本体(巻末解答セット) |
特 徴
特別講座、短期速習講座などに最適!
中学理科の計算問題をコンパクトに収録

● 中学理科のさまざまな計算問題を、その【考え方】、【解き方】でグループ分けし、整理しました。
● 各単元には基礎演習問題を収録していますので、計算の【考え方】を例題で理解した後に、
実戦で“体得”させることができます。
● 中学理科の全範囲をコンパクトにまとめていますので、中3の夏期講習や冬期講習での特別講座、
短期速習講座などのテキストとして最適です。
★ 平成24年度からの新指導要領において追加された内容・単元についての問題データをご用意しております。
(→ダウンロードはこちらから)
→サンプルはこちら
中学理科の計算問題をコンパクトに収録
● 中学理科のさまざまな計算問題を、その【考え方】、【解き方】でグループ分けし、整理しました。
● 各単元には基礎演習問題を収録していますので、計算の【考え方】を例題で理解した後に、
実戦で“体得”させることができます。
● 中学理科の全範囲をコンパクトにまとめていますので、中3の夏期講習や冬期講習での特別講座、
短期速習講座などのテキストとして最適です。
★ 平成24年度からの新指導要領において追加された内容・単元についての問題データをご用意しております。
(→ダウンロードはこちらから)

第1章 単位量あたりの大きさ
● 単位量あたりの大きさ
〇 密度
〇 力と圧力
〇 音の振動数
〇 音の速さ
〇 運動と速さ
〇 天体の日周運動
〇 天体の年周運動
第2章 比と比例式
● 比と比例式
〇 化学変化と原子・分子の数
〇 定比例の法則 ―基本となる計算―
〇 定比例の法則 ―表の読み取り―
〇 定比例の法則 ―グラフの読み取り―
〇 定比例の法則 ―未反応の物質の質量―
〇 気体の発生 ―基本となる計算―
〇 気体の発生 ―物質の過不足―
〇 気体の発生 ―表の読み取り―
〇 地震 ―表の読み取り―
〇 地震 ―グラフの読み取り―
〇 空気中の水蒸気
〇 天体の大きさ
第3章 電流
〇 回路と電流
〇 回路と電圧
〇 オームの法則
〇 回路全体の抵抗
〇 回路と電流・電圧・抵抗
第4章 その他の計算
〇 植物の蒸散
〇 刺激と反応時間
〇 地層と深さ
〇 水蒸気の凝結
付録 公式集,単位一覧表
〇 公式集
〇 単位一覧表
→サンプルはこちら