育伸社 通常サイトへ
営業所案内 ご注文用紙
営業所案内

iワーク 国語

[対応教科書] 光村図書 教育出版 三省堂 東京書籍

編集部国語科よりコメント iワーク 国語 表紙

定期テスト得点力アップのための仕組みをさらに強化しました!
全国の定期テスト分析をさらに深め、新たな問題演習ページ「文法トレーニング」「資料読解トレーニング」を設けました。「文法トレーニング」はその学年で学習する文法事項を徹底的に反復演習できるページです。「資料読解トレーニング」は表やグラフ、図表や会話文を用いた読解問題を用意しており、初見の資料読解問題への対応力を養うことができます。そのほかにも紙面構成や解説に工夫を加え、より取り組みやすく、力がつくワークへと進化しています!

教材のポイント
Point
サンプル単元はこちら

構成

iワーク本冊

1①スピードチェック→②導入ページ→③演習問題へと進みます。

① スピードチェック(新設)
① スピードチェック
1年間で習う新出漢字を単元ごとにまとめて、巻頭に一覧表で掲載。
② 導入ページ
③ 演習問題
② 導入ページ
漢字の学習:該当単元の新出漢字を学習します。
言葉の学習:語句の確認がしっかりとできます。
ポイントチェック:学習のポイントで出てきた重要語句を使う穴埋め形式
                  の問題です。
③ 演習問題
文章の内容がきちんと理解できているかを問う、基礎的な問題で構成しています。

2単元ごとにまとめて、「強化演習①」「強化演習②」があります。

まとめの問題A
まとめの問題B
強化演習①
記述問題を多数出題。問題のおよそ半分が記述問題となっており、無理なく記述問題へ取り組めます。
強化演習②
強化演習①よりも難しい記述問題を出題。より高い解答スキルが求められます。

3「文法トレーニング」「資料読解トレーニング」で定期テストに向けた総仕上げを行います。

まとめの問題A
まとめの問題B
文法トレーニング
iワークで学習した文法事項の問題演習を徹底的に行い、確実な理解と定着につなげます。
資料読解トレーニング
図やグラフ、会話文や実用文を使った問題に取り組めます。

iワークプラス(別冊)

iワークプラス第1部
iワークプラス第2部
「第1部」は新出漢字の読み書き問題を出題。
「第2部」は2~4ページ構成で、読解問題を中心にテスト形式で構成しています。

別売

iワークドリル

iワークと連動したiワークドリルをご用意しています!

第1部:新出漢字の書き順や部首、画数や用法を習得
iワークドリル
第2部:問題演習形式で定着を確認
iワークドリル
 

教科書対応の漢字練習帳です。
2部構成で「習得」と「定着確認」ができます!

仕様

iワーク国語
準拠 学年 商品No. 頁数
光村図書 中1 3001 192
中2 3002 192
中3 3003 192
教育出版 中1 3004 192
中2 3005 192
中3 3006 192
三省堂 中1 3007 184
中2 3008 184
中3 3009 184
東京書籍 中1 3010 176
中2 3011 184
中3 3012 184
iワーク国語教師用
商品No.
14801
14802
14803
14804
14805
14806
14807
14808
14809
14810
14811
14812
iワークドリル国語
商品No. 頁数
3121 96
3122 96
3123 72
3124 96
3125 88
3126 72
3127 96
3128 88
3129 72
3130 88
3131 88
3132 88

■ iワーク 構成品 ①本冊 ②解答解説 ③iワークプラス(解答巻末綴じ込み)
■ 教師用 構成品 ①本冊
■ iワークドリル 構成品 ①本冊(解答巻末綴じ込み)